【読書感想文】荒くれ漁師を束ねる力

今回読んだ本は「荒くれ漁師を束ねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命を起こした話」です。

Amazon CAPTCHA

著者は萩大島船団丸代表(株式会社GHIBLI 代表取締役)の坪内知佳さんです。坪内さんが代表を務めている萩大島船団丸(株式会社GHIBLI)を立ち上げからの活動が記されている手記となる本作、非常にエネルギッシュで怒涛の数年が書き記されています。

漁業と言われる素人がなかなか立ち入ることのない業界に、素人かつ女性ということで非常に苦労を感じましたが、読みきった後には大変そうというよりも活力を頂ける良作と感じました。

なぜそのように感じたのか、数点ピックアップして感想を述べていきたいと思います。

自分の境遇を乗り越えるほどのエネルギッシュさ

坪内知佳さんの略歴を簡単に記載させていただきます。

1986年福井県生まれ。
余命半年の疑いがかかったことを機に大学を中退し結婚、山口県萩市に移住。一児の母。
シングルマザーとなり、企業を対象にした翻訳とコンサルティング業務に従事。
そんな折、山口県萩市にある「大島」で漁師をしている長岡さんと出会い、萩大島船団丸を立ち上げる。
萩大島船団丸では「鮮魚BOX」という漁師が獲った魚をすぐに捌いて梱包、日本各地へ自家直送するという「漁師の6次産業化」を成立させる。また、そのビジネスモデルを日本全国へ展開させるという活動も行なっている。

上記の通り、余命宣告やシングルマザーとしての生活など紆余曲折を経ております。

私自身は、比較するものではないですが、坪内さんと比較すると平凡な人生だったのと、その境遇を活かして活動を起こすパワーに読んでいて圧倒されました。

まさに「今を生きる」とはこういうことなのだと考えさせられます。

汗水流して働いた人が幸せになるためのビジネスモデルを確立したこと

この本は萩大島船団丸の6次産業化への取り組みを始めてから現在までについて記されている本です。

6次産業化とは、農林水産省が推進している農林漁業の6次産業化 のことです。 これらを推進することによって、雇用が新たに創出され、その地域が活性化されるというメリットがあるそうです。

萩大島船団丸では六次産業化法の認定事業者第一号となり、「鮮魚BOX」という漁師さんたちが獲った魚を活け締めして店舗などに直家出荷するサービスを始めることになります。 これを始めるためのエピソードや苦労はたくさん本に書かれていますが、市場という仲介業者をすっ飛ばす新しいスキームを確立させるところは何よりもパワーが必要な取り組みだったのではと思います。

それにより鮮魚BOXへの取り組み自体が行えるようになり、結果として今までキャッシュフローが安定しなかった漁師の方達に毎月「給与」を支払えるほどになり、ビジネスとして成功することになります。

1次産業の衰退はたまに話を聞きますが、萩大島船団の事例は良いビジネスモデルとして非常に参考になります。

最後に

1次産業を6次産業化するというと難しく感じるかもしれませんが、漁師さんの仕事はどなたでも漠然とイメージ持っていると思いますので比較的すんなりと読めると思います。 また業界限らず、プロジェクトをマネジメントしなければならない立場の方は、この周りを突き動かすエネルギーを読む価値ありだと思います。